みなさん、ストレート円にかんしては、一気に下がる時のために防衛策をこうじてないと危険ですよ。
例えば、NZDなんかも40円下がる/上がることを想定しています?
荒唐無稽?
でも、だれが暴落暴騰しないって言い切れます?
昨年(1月15日)のスイスフランの暴騰をだれが想定しました?
わたしは、あれ見て震えましたから。
スワップばかり重視していると、とんでもない目にあう。
そこらへんご注意。
わたしみたいに両建して為替変動で小遣い稼ぎしていても、
そのリスク対策だけは万全にしておきたい。
スワップはたしかに魅力的。
でもそれは相場が落ち着いている場合だけ。
いったん動けば、スワップよりも為替損益のほうが重要。つまり、恐ろしい。
ある程度稼いだなと判断したら、
まよわず、全部決済してしまいましょう。
いったんリセットはすごく大切。
両建している人は、両建の数量を少し見直すこと。
買いと売りに差がありすぎる人は、なおさらリスク計算をすること。
自戒をこめて。
さて、昨日(5/3) の売上。
NZD/JPY 250
250
AUD/USD 290
265
195
265
合計 1515円
